センター入試中国語
センター入試の中国語にチャレンジしてみました。
去年はもっとハシにもボウにもかからないと言うか、解らなすぎて
すぐ挫折してしまったのですが、今回は会社の昼休み時間、
食事の後、15分~20分くらいの時間を割いて、4日がかりの
トータル70分で解き終わりました。
中検2級所持でこの程度か!と笑われそうな点数ではありますが、
出題の仕方がある意味独特で、解き甲斐もあって、自分では
満足しています。
今は何らかの検定の合格等々、当面の目標もなく、時間がある
状態でもあるので、ここしばらくはこのセンター試験の
ラッキーで合っていた問題も含めて、全く手に負えなかった問題も
きっちり復習して行きたいと思います。
しかし、中検と較べて感じたのは、キッチリと「外国語」の試験だ、
という事。わざと漢字を出さない問題(ピンインだけ)があったり、
これはやはり、漢字である程度意味がわかってしまう、という
アドバンテージを考慮した問題作りなのだろうな、と感じました。
ちゃんと中国語を音としてわかっていないと、その問題の意味
そのものが理解できませんからね。
| 固定リンク
「中国語」カテゴリの記事
- 【ラジオ中国語講座で中国語検定合格】#0251(2014.02.20)
- 【ラジオ中国語講座で中国語検定合格】#0250(2014.02.18)
- 【ラジオ中国語講座で中国語検定合格】#0249(2014.02.13)
- 【ラジオ中国語講座で中国語検定合格】#0248(2014.02.11)
- 【ラジオ中国語講座で中国語検定合格】#0247(2014.02.06)
コメント